2010-01-01から1年間の記事一覧

風の谷のナウシカを読む

年末年始の楽しみのひとつとして、「風の谷のナウシカ」のオリジナルストーリーの漫画全7巻を購入しました。ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版)作者: 宮崎駿出版社/メーカー:…

クオンタム・ファミリーズ

今年の書籍紹介7冊目は小説です。時折「小説が読みたい」と無性に感じる時期があるのですが、今年の前半にやってきたそんな時期にゼミの友人から紹介してもらった1冊。その時の僕のリクエストは「話の意味はよくわからないけれど、何となくふと腹に落ちるよ…

 年末にタスクの大掃除も

明日が仕事納めという方も多いのではないでしょうか。いよいよ年の瀬、2010年があと数日で終わり新しい年がやってきます。年末といえば大掃除ですが、今日は物理的な掃除だけではなく「頭の掃除」もしてみてはどうだろうか?という話です。 年末というのは一…

ひとりでできた」

今年の書籍6冊目は、「ひとりでできた」。モンテッソーリ教育の考えにたち、子どもたちの探究心や成長への意欲を汲み取りながら遊びを作り出して行く手助けをしてくれる本です。ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする作者: 池田政純,池田則…

神戸の街を歩く

今日は有馬温泉を出て三宮の街へ。ムスメは六甲にあるヨメ方の祖父母宅に預けて、 久しぶりにヨメと二人で。 思えば、神戸にはここ一年の間に3回来ているのですが、街をゆっくりと歩いたことはありませんでした。貿易港として栄えた由緒ある街であり、エキゾ…

サンタとしての初仕事

今夜はクリスマス・イヴ。さきほどサンタとしての初仕事を終えてきました。有馬温泉で迎える温泉クリスマス、そしてサンタデビュー。忘れられないクリスマス・イヴになりそうです。 サンタが用意したのは、ヨメと二人で昼間に三宮に買いに出かけた絵本。玩具…

 半年ぶりの神戸

昨夜から神戸に来ています。ヨメが友人の結婚式に出席するのと合わせて、ヨメの両親・祖父母と合流。26日までの神戸滞在になります。 24日夜は有馬温泉で迎えることになりました。人生初めての温泉クリスマス。楽しみです。 Kazuteru Kodera

 第3の教育

今年の書籍5冊目は、炭谷俊樹さんの「第3の教育」。この本を読んだことはもとより、炭谷さんご本人と出会い、彼の運営する「ラーンネットグローバルスクール」について知ることができたのは、僕が父親として、また教育分野で事業を志す者として大きな出来事…

 本田直之式ハッピーワークスタイル

書籍の紹介4冊目はちょっと軽めの1冊を。「本田直之式ハッピーワークスタイル」です。本田直之式 ハッピー・ワークスタイル ?秘訣はiPhoneとMacの連携にあり?作者: 本田直之,松村太郎出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2010/08/25メディア…

 経産省の山田課長補佐 ただいま育休中

今年の書籍3冊目は「経産省の山田課長補佐 ただいま育休中」を挙げたいと思います。これまでの2冊がビジネス書だったのに対して一転という感じがしますが、実はそうでもありません。子どもを育てるという人生の重要な仕事を、どのように通常の仕事と両立させ…

Outliers

書籍の紹介2冊目は、マルコム・グラッドウェル著「Outliers」です。Kindleで原書を読んだのでこのタイトルですが、邦訳も出版されており、こちらは「天才!成功する人々の法則」となっています。Outliers: The Story of Success作者: Malcolm Gladwell出版社…

モチベーション3.0

今回から、今年読んだ中でおすすめの書籍について紹介していきたいと思います。すでにブログの中でコメントしたものもありますが、読後しばらく経ってみてから振り返ってみると、また違った感想があったりして興味深いものがあるはずです。 特に紹介の順序に…

12月は矢のごとく

11月の中頃くらいから、急に1日1日が速く過ぎ去っていくように感じるようになったと感じるのは、僕だけでしょうか。年末に近づいているからなのか、はたまたそれ以外の環境の変化なのか。とにかく速い。 今日ふと感じたのは、そうした矢のように過ぎる時…

 Customer Face Time

営業で使われる言葉です。顧客に「あの人と会う時間を作りたい」とどれだけ思わせることができるか、顧客にどれだけの時間を提供してもらえるか。 最初は30分だったものが、顧客にとって価値ある情報や「なるほど」と思わせる示唆を提供し続けることで、や…

Best Book of the year

友人でもあり大学院の先輩でもあるM.Mizutaさんが、ブログ上で「Best Book For Me (BBFM)」という連載をしてくれています。 [Book]BBFM 2010 (15) マザーハウス - 働く男の環境日誌 これだけ沢山の本が出版されている中で、どの本を手に取るかというのは人生…

 不思議なお店

ある忘年会の二次会で、上野毛にある不思議なお店に連れて行っていただきました。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13032204/dtlrvwlst/ ジャンルとしてはダイニングバーになるのでしょうか。上野毛の高級住宅街の中にぽつんとある店の中は広々と…

 幸福について考える 自分・家族・社会にとって

先日ここでご紹介した書籍「Happier」もその一部なのですが、大学院の課題で幸福について考えるというテーマの論文に取り組んでいます。日々ビジネスについて学んだりディスカッションをしたりしているわけですが、そもそもの点に立ち返り、自分にとっての幸…

 Moleskineノート1冊で3ヶ月を記録した

9月の始めから、Moleskineノートのポケットサイズを常に持ち歩き、その時々に考えたことや感じた事、あるいは日々の記録(食事の内容や時間の使い方など)を思いのままに記録するという習慣を続けました。妻の購入した「モレ本」ことモレスキンガイドブック…

 久しぶりに眼科へ。目は疲労とストレスとも密接な関わり

実に2年ぶりに眼科に行きました。僕がお世話になっているのは南砂町にある「清澤眼科」。少し特殊な事情を抱えている僕の目の症状について冷静かつプロフェッショナルな姿勢で診断・対処してくれます。 以前にお世話になったときには、長時間のPCを前にした…

 紅葉狩り@新宿御苑

今日は新宿御苑に家族でお弁当持参で出かけ、紅葉狩りを楽しんで来ました。僕自身は2年ぶりの御苑。前回も撮影した同じ大きな木が、やはり変わらずそびえていました。

 保育園への感謝について

今日はムスメの保育園の保護者会にヨメ・ムスメとともに出かけてきました。子どもたちのことをきちんと考え、一人一人に合わせた対応と配慮をしてくださっている保育士の方々に対する感謝の気持ちがわき上がってくる時間でした。 僕もヨメも、育児に関しては…

FacebookでHappy Birthday

今日は何を隠そう僕の誕生日でした。顔を合わせた人たちからは「おめでとう!」の言葉をいただきましたし、何にも増して驚いたのはFacebook上でたくさんの「おめでとう!」メッセージをいただいたこと。昨年はこんなことはなかったことを思うと、この1年にF…

 ようやく手にした「1Q84」第3巻

別に入手困難だったわけではありません。ただ手に取らないままに数ヶ月を過ごしてしまったということです。先日ようやく書店で購入しました。1Q84 BOOK 3作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/04/16メディア: ハードカバー購入: 70人 クリック…

 ストレスと付き合う?/付き合わない?

「ストレス耐性」という言葉がありますね。僕は就職活動をしていた時、その言葉を初めて知りました。字面通り「ストレスにどのくらい耐えられるか?」を表していて、通常「高い/低い」といった非数値的な指標で語られます。何を隠そう、僕が最初に入社した…

ニッポンは祝日をやめてしまおう という暴論

今日は勤労感謝の日、祝日でした。日本の街は平和な祝日気分で、金融市場もクローズドしています。当たり前ですよね。 ところが、日本の目と鼻の先にある朝鮮半島では大変な事態が持ち上がっていました。北朝鮮からの砲弾が民間人も住む韓国領の島に着弾、死…

 5円玉に描かれているもの

5円玉に何が描かれているか知っていますか?そんな興味深い話を聞いたのでご紹介します。 外国の硬貨には、その国の偉人の肖像などが刻まれていることが多いような気がしますが、日本の硬貨は違います。自然の事物や建築物などが刻まれています。そんな中で…

 いろいろなストレス

行きつけの整骨院が、鍼灸治療をする「東洋医学外来」というメニューを持っていて時おりお世話になっています。その施術中に聞いたストレスについての話が興味深かったので少し書いてみたいと思います。 その理論によると、人間の体(頭も含めて)に蓄積され…

ポジティブ・サイコロジー

ポジティブ・サイコロジー(肯定心理学)という学問分野がアメリカを中心に注目を集めています。人間にとっての幸福とは何か、幸福になるために人間はどのように生きたら良いのか、物事を考えたらいいのか。そんな研究をするのがポジティブ・サイコロジー。 …

Apple TV

我が家にApple TVがやってきました。 Apple - Apple TV - iTunesのHDコンテンツなどをあなたのテレビで。 ムスメが生まれてからというもの、意識的にテレビを見ないようにしていたこともあり、ほとんど活躍していなかった我が家のテレビ。Apple TVがやってき…

スターバックスのブラックエプロン・ショップ

スターバックスの店員さんのエプロンは緑色というのが一般的ですが、厳しい試験をクリアした優秀なバリスタのみが身につけられるブラックエプロンというのがあるのだそうです。そして、新宿マルイ本館2階店にあるのは、そんなブラックエプロンのバリスタだ…