2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新興国の衝撃3 彼我の差が生まれる理由

昨日は、新興国の経営リーダーたちがどのようなキャラクター、思考様式を持っていたのか。それをわれわれ日本人が学ぶべき点として、5つのポイントから考えました。今日は、われわれがその5つのポイントにおいて彼らに大きく引き離されている現状について考…

新興国の衝撃2 我々が彼らから学ぶこと

今回のリーダーシップトレーニングに参加していたのは、先日書いた通り新興国18カ国、27人の経営リーダーたちでした。企業規模はさまざまながら、30代後半〜60代まで、バラエティに富んだ業種からの参加者たち。 今日は、そんな彼らから我々が学び取…

[Thoughts} Shock from Developing Countries

From today, I would like to write about my experience and learnings from Executive Program for Leadership Development which I participated as a facilitator this month. That experience was really a “Shock” for me. In the end of Edo era (Tok…

 新興国の衝撃1

今日からの数日間、先日ファシリテーターとして参加した新興国経営リーダー向けのリーダーシップトレーニングにおいて感じたこと、考えたことを書いていこうと思います。この経験は僕自身にとって「衝撃」という言葉でしか表現のしようのないものでした。あ…

Life is made by Time

Time is the most difficult thing for us to handle. Time is the most fare thing for us because each person has 24 hours a day, no more, no less. However rich the person is, time is surely one thing he/she cannot purchase. When we have plent…

MBA的フレームワークは何のために存在するか 独自性なきものは生き残れない

MBAであったり戦略コンサルティング会社の分析手法であったりが、書籍やセミナーの形でたくさん世に出るようになってしばらく経ちました。以前はMECEとかSWOTとか言っただけで何となく賢そうに思われたのに、最近では「そんなの知ってる」といった反応をされ…

Business Planning Workshop

Today, I will facilitate "Business Planning Workshop" at a private school called "Kokorozashi-Juku" in Tokyo. This time, I will focus on the overview of business planning and try to make it easy to understand what is business plan and how …

 国家が投資すべきもの 

先日まで行われていた新興国の経営リーダー向けトレーニングコースの中で、インド出身の参加者から聞いた話に驚きました。彼は大学院でMBAの学位をとっているのですが、その際にかかった費用が年間たったの数百ドルだというのです。つまり、数万円で一年間大…

Cherry blossoms and memory of the birth

It's blooming! The cherry trees in the park near my place started blooming. The most beautiful and comfortable season in Tokyo is coming close. My daughter was born on 3rd of April last year and I gave her a name Sakura which stands for ch…

 四当五落は本当か 睡眠時間と生産性の関係

「四当五落」という言葉があったそうです。僕自身も大学受験をひかえた高校時代に教師から言われたことがありますし、最近も耳にしました。どんな意味か、御存じですか? 一日4時間の睡眠で我慢して勉強すれば合格し、5時間の眠りを貪ったものは落ちる、とい…

Start writing this blog in English

From today, I would like to write this blog in English as frequently as possible. The reason why I try to do so is that I have a strong sense of urgency that we Japanese must be globalized as soon as possible. By writing this in English, I…

MacBookがやってきた リンゴとの生活の始まり

Macbookを買いました。3年使ったPanasonicのノートPCがいよいよ仕事で使うには限界という状況になり、長年悩み続けて乗り越えることのできなかったWindowsからMacへの壁を、えいや!で乗り越えて。 今回我が家にやってきたのは、アルミニウム削り出しの一体…

グローバルの衝撃 2週間の強烈な学びの時間

今夜は新興国18カ国から集まった経営リーダー27人とパーティー@居酒屋でした。 東南アジアからはタイ、フィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム。南アジアからインド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ。アフリカからはケニア、ザンビア。中…

時間計画と計画外の出来事

朝に一日の計画を立てて、「今日はこれとこれをやろう」と決めたとします。それでも、往々にして当初の予定以外の頼まれごとや急な用事が発生したりして、当初の計画通りにはなかなか進まないもの。これをやる!と決めたものごとが終わらないままに一日を終…

 5時間のテスト

今日は大学院の会計学の試験でした。スタートは朝9時。答案提出期限は午後2時。つまり5時間の試験。一科目について5時間ぶっ続けで試験に取り組むというのは、初めての経験でした。 試験を終えて一息ついているときに、ふと中国のかつての官吏登用試験である…

責任放棄の悪しき連鎖 子どもの教育に潜むアウトソースの罠

日本の小学校が荒れているといった話を聞くようになってから随分と年月が経ちました。ゆとり教育が悪いとか、教師のレベルが低いとかと言い立てられてはいますが、一向に状況が改善する兆しはないようです。むしろひどくなってさえいる。どうしてでしょう? …

ニッポン丸からの脱出に携行すべきもの グローバルライフの装備あれこれ その3

ニッポン丸からの脱出について四回目。今日は最後の装備品について考えていきたいと思います。最後の装備品、それはリーダーシップです。それも、異文化で力を発揮するリーダーシップ。グローバルリーダーシップと言ってもいいかもしれません。 異文化マーケ…

ニッポン丸脱出に携行すべきもの グローバルライフの装備あれこれ その2

引き続きニッポン丸脱出についての話です。今日は装備しておくべきものその2。異文化マーケティング力についてです。 定義づけるなら、「日本とは異なる文化的背景を持つ場所で、自分自身や商品、サービスを"売れる形"に構築する能力」ということになるでし…

 ニッポン丸脱出に携行すべきもの グローバルライフの装備あれこれ その1

ニッポン丸を脱出するという選択肢が夢でも幻でもなく現実だ、そんな話を昨日書きました。先進国でもいいし、新興国でもいいでしょう、と。でも、そんな脱出行に忘れずに持って行くものがあります。今日はそんな話です。 日本以外の国でビジネスをし生活をし…

ニッポン丸からの脱出 未来を見据える個人の選択

日本は現在のところ、世界第二位の経済大国で、世界第9位の人口を抱える大国です。地理的な小ささから日本を大国と呼ぶのは違和感があるかもしれませんが、この小さな国土で世界トップ10に入る人口を養い、経済規模はもちろん、その洗練されたインフラ、サー…

 Who have won the gold medal? 技術立国ニッポンの栄光と挫折

先日、ある国内大手メーカーのマネジャーの方のJapanese management, past, now, future」と題されたプレゼンテーションを聞く機会がありました。日本企業の経営やリーダーシップのあり方について、過去現在未来を考えるというテーマです。 その中で、日本メ…

春を迎える八ヶ岳 青い青い空の下に

今朝、山荘の前から見えた八ヶ岳の姿です。 空には一点の雲ひとつない完ぺきな青空。昨日は少しモヤがかかっていて美しい山の姿があまり見えなかっただけに、今朝のこの天気は僕たちとても幸せな気持ちにさせてくれました。 東京はすっかり春の陽気に包まれ…

 八ヶ岳の麓に行ってきます

今日から1泊2日で、八ヶ岳の麓にある山荘に出かけてきます。大学時代の登山クラブが所有しているもので、今回は開荘3周記念のイベント。ムスメにとっては初のアウトドアライフ(?)です。近隣にある温泉にもつかってくる予定です。ここのところあまり自然に…

花粉の季節がやってきた 今年の花粉対策

一昨日あたりから、大量の花粉が飛び交っているようです。僕も、目が覚めた瞬間からその存在を感じることができるくらいに敏感な、花粉症患者です。 鼻水、目のかゆみ、くしゃみが主な症状ですが、中でも鼻水が僕の場合は大敵。鼻をかんでばかりいると思考力…

 個人のBPOを助けるモノとサービス コアを傷つけないアウトソース

自分が価値を最大化できる、 あるいは将来に自分の価値を最大化するための活動に時間を集中する、という考え方を昨日はご紹介しました。家政婦を雇うというアイデアに少し触れましたが、「それはさすがにちょっと」という方でも実行できる方法があります。今…

 あなたのコアは何ですか? BPOの発想を個人に

ビジネスでは、自社の得意なことに資源を集中して、それ以外の分野は専門の業者にアウトソースすることがあります。例えば、Appleはデザインと製品設計、マーケティングに特化し、製造は世界中の企業に委託しています。ナイキも同じで、ナイキ製の靴というの…

 サンキューの日に考える 感謝の気持ち 感謝の言葉

「ごはん作っても、ありがとうとも美味しいとも言わないダンナが多いんだって。」という話をヨメから聞いた時に、正直びっくりした記憶があります。僕自身は結婚してからもその前からも、食事を作ってもらったらお礼を言い、美味しいとか旨いとか、そんな言…

情報の深層へ?はたまた無軌道な奔流?日経電子版有料化

日本経済新聞が、電子版の有料サービス開始に踏み切りました。世界の有力な新聞がトライして、未だ「成功例」の出ていない領域。ネットでの情報はタダ、という読者側の常識化した観念を打ち破ってビジネスとして成功を収めるのか、とても興味のあるところで…

 Twitterが学習のトリガーを引く 小さな刺激が人を動かす

Twitterで誰をフォローするかは自由です。自分の親しい人や知人だけをフォローしてもいいし、有名人をフォローするのもOK。全然知りもしない、有名でもない人を、知人のネットワークをたどってふとフォローするなんていうこともできます。あるいは、興味のあ…

エディタというソフトの不思議な魅力

ここ数日、PCで文章を書くときにエディタと呼ばれる種類のソフトを使っています。Microsoft Wordのようなワープロソフトよりもさらに機能を絞りこんで、「文章をただ書く」ためだけにデザインされたソフトウェア。フォントの種類を変更することもできなけれ…