2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

現代の三河屋 Amazon echoは歌も歌える

先日のAmazon プライムデーで2,980円に値引きされたAmazon Echo Dotを購入しました。もともとGoogle Homeがリビングに設置されていた我が家。さらにAmazon Echo Dot(以降Echo)の投入となり、ますますAI化(笑)が進みます。 「ねえGoogle?」がうまく発音…

「この世界の片隅に」戦争を生きた人たちの意外な肉声

先日東京に出張した夜、ホテルの部屋で一人「この世界の片隅に」を見ました。ありがたいことにNetflixで公開されていたもの。 主人公「すず」さんの"ほんわか"とした人柄、物事の捉え方が、背景として描かれる戦時下という過酷な状況・世相との対比の中で清…

「健康」の定義を見直そう

「健康が何よりも大切」とよく言われます。「健康はお金では買えない(だからお金のために体を壊してまで働く必要はない)」といった言われ方もします。人生において健康の優先順位はとても高いし、健康であるという状態は健康ではないという状態より良い、…

電話をかけてくる人は失礼なのか? 礼儀1.0と2.0の狭間で。

突然電話をかけて来たり、「ご挨拶」と称して明確な目的もなく訪問してくるのは礼儀知らずのマナー違反ではないか、という記事が紹介されていました。 日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー | BUSI…

天ぷらスガキヤ 天丼390円の衝撃はなぜ可能なのか

名古屋にゆかりのある人であれば必ず知っている飲食チェーン「スガキヤ」。主力はラーメン店ですが、運営会社である「スガキヤシステムズ」はうどん店も出しており事業の多角化も行なっています。 そんなスガキヤが6月に新しくオープンしたのが「天ぷらスガ…

ZOZOの「お任せ宅配便」 は誰にとっての救世主なのか

ZOZOTOWNが今年から始めた新しいサービス「お任せ宅配便」を3月に利用開始し、3月・6月と2回の宅配便を経験しました。 利用登録をすると、配送頻度(毎月・3ヶ月・6ヶ月など)・服の好み・タイプごとの予算(Tシャツの予算上限は〇〇円まで、など)・自分の…

「カエルの子はカエル」なら、親ガエルは子ガエルに何ができるのか

タイトルが「AI時代の子育て戦略」となっている本書。巷では「AIが普及してもなくならない仕事は何か?」という議論が盛んに行われていますから、 「AI時代に生き残れる職業ガイド(および子供をその職業に就かせるための指南書)」のような感覚で手に取る人…

社長はなぜ運転手付きの車で移動するのか その3 経営者は何をする人ぞ

「経営者は経営しなくてはならない」というのは、ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正社長が座右の書にあげたことで有名になった「プロフェッショナル・マネジャー」の一節です。 プロフェッショナルマネジャー 作者: ハロルド・ジェニーン 出版社/…

社長はなぜ運転手付きの車で移動するのか その2 日本の「よき経営者」

前回の記事は、「階層主義的な文化の下では、組織の幹部は権威ある存在でなくてはならないから、相応の車(運転手付きであることも含めて)に乗ることを求められる」という話でした。 もう一つ別の視点として議論になりそうなのが、「経営者とは、かくあるべ…

社長はなぜ運転手付きの車で移動するのか その1 異文化視点から

最近、タイの会社で面白い事件(?)がありました。社用車としてリースしている車がリース期限を迎えて新しい車に買い替え(リース)ることに。そこで発生したのが「異文化間の壁」を感じさせる騒動でした。 その車は日本人駐在員のゼネラル・マネジャー(GM…

タイ人はどうして遅刻してくるのか

少し前に読んだ本ですが、とても多くの「なるほど」が得られた一冊にこちらがあります。 異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 作者: エリン・メイヤー,田岡恵,樋口武志 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2015/08/22 メディ…