2009-01-01から1年間の記事一覧

 年始に読む本 表紙はちょっとアレだけど・・・

1月の前半は、大学院のキャンパス@オーストラリアに出かけるついでに、勉強が終わってから少し現地でバカンスを楽しんでくるつもりです。最初の一週間は完全にハードな勉強漬けになるので、そこからの開放感を味わうのと、これから先のことを少し整理する…

  綱渡りの運転免許騒動。お手続きはお早めに

今日は危うい一日でした。いろいろな手違いと認識ミスが重なって、辛くもというところ。 すべては国際免許の取得が必要という事実から始まりました。 年始から出かける大学院のキャンパス@オーストラリアは、宿泊先のコンドミニアムから少し距離があり、通…

  燃え尽き症候群?年の瀬を感じる間もなく日は過ぎて

今日は今年最後の大学院のテストを無事終了。来年早々に出かける現地キャンパス@オーストラリアでのスクーリングの準備も目途がつきました。 ここ数週間、テストとスクーリングの準備とで少し疲れ気味だっただけに、一区切りついた安堵感は大きかったようで…

 ママ友忘年会で思うコミュニケーションとコミュニティ

今夜はヨメのママ友の家族と忘年会。なんと6家族が大集合で中華料理を楽しみました。もちろんパパと子供たちも一緒。上は11か月から下は6か月と、いずれも1歳未満の小さな子どもたち同伴での夕食でした。 メンバーの顔ぶれ(年齢・職業などなど)も多彩なら…

  ぶら下がり現象を克服せよ

組織行動学では、「個人と集団」をテーマにした研究が多くなされているそうです。その中に「ぶら下がり現象」という病理が説明されています。 本来集団というのは、個人の力では達成できない大きな物事を達成するために作られたりするものなのですが、その集…

我が家のクリスマス・イヴ

我が家のクリスマス・イヴのディナーは、通称「とりまる」でした。小さめの鶏を丸のまま買ってきて、鶏のお腹の部分にもち米・マッシュルーム・ポルチーニ茸を入れてオーブンで焼くのです。香りづけにニンジンや玉ねぎ・セロリなどを周りに敷いて。 昨年あた…

ものづくりの発想でサービス業を科学すると・・・

今朝の日経新聞に掲載されていたサイゼリヤの記事。ファミレスとしては驚異的な安さを実現しており昨今の消費低迷の中でも業績を伸ばしている同社の安さの秘密として、安易なコスト削減ではない「科学の目」を使った見直し活動が紹介されていました。 正社員…

 自動車をめぐる次の世界は?

最新のニュースとして、自動車メーカーアウディが新型車のカーナビゲーションシステムにGoogleの展開する地球儀ソフト「Googleアース」を搭載すると発表しました。 アウディ A8 新型、ナビはグーグルアース…量産車世界初 | レスポンス 記事によると、Google…

 懐かしのウィルスにやられた

この3日間、最近ニュースでもあまり耳にしなくなった「ノロウィルス」に感染してひどい目に遭い、寝込んでいました。激しい発熱と腹痛、そして下痢。失った時間への悔しさはもちろんありますが、その苦痛のほうがダメージが大きかった。。。 原因はどうやら1…

 税金は払わなければいけないが

一国の首相が家族ぐるみで脱税していたという事実が明るみに出ようとしているようです。政治資金を提供していたというと聞こえはよかったし、「まあ子供の仕事を資金面で支援するのは当然か」というような感想を持っていたのだけれど、政治にかかわりのない…

 カンボジアの未来へ向けて行動する人に会った

今日、カンボジアで1年半ほど前に起業した女性に会いました。大学卒業後イギリスに留学、世界を旅した後、訪れた国の中で最も貢献したいと感じた場所であるカンボジアで起業。カンボジアの貧しい人々に雇用を創出したいと、現地の農園でハーブを育て、それを…

 ドラマ「坂の上の雲」

NHKのドラマ「坂の上の雲」を毎週見ています。全5回の連続で、言わずと知れた司馬遼太郎原作の小説をドラマ化したもの。 日露戦争の勝利に貢献した秋山兄弟の少年時代からの姿を中心に据えながら、明治という時代に日本という国家を作り上げていった日本…

映像と言葉

今日は友人の結婚式・披露宴でした。30歳を迎えるこの年、僕の周りで何組もの結婚がありました。第三の波、という人もいますが、そういう時期なんですね。 これまでいくつもの結婚式・披露宴に出てきたし、自分もやった経験から、披露宴の流れやイベントにつ…

 リラックスと能力の発揮 ファイテンの不思議

今日出かけた外出先に駅から向かう途中、ファイテンショップがありました。以前に友人のRyoがブログで紹介していたアイテム。身につけているだけで、スポーツではパフォーマンスの向上、日常生活では健康に効果があるという不思議なネックレスを中心としたフ…

 どうして学ぶのでしょう

人はどうして学ぶのか、ということを少し考えていました。僕自身は「学ぶ」という行為が好きな方だと思うのですが、それがどうしてか?というのはあまり考えたことがなかったし、どうして学ぶのか?ということをあまり整理して考えたことがなかったように思…

 自己イメージが低いわけ 限界を設けることのワナ

前回から随分と日数が経ってしまいました。前回の続き、「自己イメージ」についてです。 日本人の自己イメージが、諸外国の方たちと比べて低いという傾向があるという話。いったいそういう違いがどこから出てくるのでしょうか?日本は世界第二位の経済大国で…

 自己イメージを高めると、勇気が出る

ここ3日間、研修を受講してきました。朝9時から夕方5時まで、ホテルの広い宴会場を借り切っての研修は豪華なもの。昼食も2,500円くらいのランチが供される。ゆっくり自分を見つめなおす時間をとるには、こういう環境もたまにはいいものかな、と思います。 さ…

 ○○なければ生きていけない。△△なければ生きていく価値がない。

有名な言葉ですね。調べてみたら、レイモンド・チャンドラーの名作ハードボイルド小説に登場する私立探偵フィリップ・マーロウの台詞だそうです。 強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく価値がない。 If I wasn't hard, I wouldn't be alive…

 本棚で見つけた金言 「デリヘル経済学」

昨日、1時間ほどかけて本棚を整理しました。かなり大胆に、今後再読する可能性の低い本は処分(ブックオフに売却)の箱に放り込んでいく作業は、「自分に必要なものと、そうでないもの」をより分けていく選択の作業です。 そんな中、本棚の奥にしまわれてい…

 デザインが生み出す価値 ハイコンセプトの世界

ものづくりに関わる仕事をしてきた中で学んだことの一つ、それは「デザイン」という言葉の奥深さでした。 デザインというと、ファッションやインテリアなど「オシャレ系」に関わるもの。モノの本質とはあまり関わりのない、外観の美しさに関するもの。これが…

 決意する 確信する 行動する

先日の起業家インタビューの際の録音を聞き直しました。10億円を支援者の方に保証を受けて工場を建設した初期投資の話。 10億円しかも数十年前の話ですから、現在の金額に直したらすさまじい多額の投資です。そのときに、一体どんな気持ちだったのか、うまく…

  利益についてのひとつの公式

2回続けて、今回も「ユダヤ人大富豪の教え」から公式をご紹介します。2つの公式のうちの、残りのひとつ。それは、利益に関するものでした。 利益=お客の喜びがお金に転換されたもの 前回書いた、報酬=サービスの量と質、という考え方と共通するものですが…

 報酬についてのひとつの公式

先日ご紹介した「ユダヤ人大富豪の教え」という本の中に、二つの印象深い公式の話が出てきます。今日はここで、その一つ目について書きたいと思います。それは、私たちが受け取る「報酬」について。 君が提供したサービスの質と量 = 君が受け取る報酬額 こ…

 クラウド化する私

ここ数ヶ月、動作不安定でほとんど使っていなかったノートPC「Let's Note」を試行錯誤の末に何とか復活させました。彼の不在期間中は、2GBメモリ増設で快適に動くネットブックをメインにして、持ち歩くにも自宅で大型モニタに接続して使うのにもそちらを使っ…

 子供への最大の贈り物

まだムスメが生まれる前に、ある人からこんな話を聞きました。 子供がグレずに真っ直ぐ育つ子育ての秘訣がひとつあります。それは、両親が生活・仕事を、人生そのものを心から楽しんでいる姿を見せてあげること。そうすれば、子供は「早く大人になりたい」と…

 手帳術の行き着くところ 手帳を作る・毎日を作る

僕が最初に「手帳」を日々の生活を設計するツールとして意識し始めたのは2004年のことです。ふと東急ハンズでフランクリン・コヴィーの手帳を見つけ、そのタイムマネジメントの発想に強く惹かれたことがきっかけでした。TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探…

 ひらめきを逃がすな やりぬく決意で突き進め

昨日に続いて、起業家の方にインタビューをするため新橋第一ホテルへ。今日は、上場企業の会長をされている方にお話をうかがってきました。 57歳で起業し、以来20年で株式上場。現在は82歳と高齢ながら、そのエネルギーは衰えるところを知らない、これぞ日本…

好きであること すべてはそこから始まる

今日は大学院の講義「Entrepreneurial Process」の課題レポートの題材となる起業家へのインタビューに出かけてきました。インタビューをお願いしたのは友人であるRyo。彼は大学卒業後すぐに事業を立ち上げ、ネット通販の分野で大きく成長させている人物。最…

一日を大切に生きる

自分自身の目標設定を見直す過程で、もうかれこれ半年前に書いた目標を久し振りに見返してみたら、「一日の時間の3分の1以上を自己投資に振り向ける」という項目がありました。半年も目標を見返さなかったことを反省しつつ、自己投資の比率を3分の1以上にし…

 製氷皿の衰退

今住んでいる家に引っ越したときに、いわゆる家庭用の大きめの冷蔵庫に買い換えました。それまでは一人暮らしの時に使っていたものをそのまま使っていたから、家庭で使うには少しどころかかなり手狭だったのです。そして、そんな大きな冷蔵庫にはいまどき当…