2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 5月の終わり

今日で5月が終わります。ゴールデンウィークに沖縄に出かけたり、親子遠足で上野動物園に行ったり。家族で本当に楽しい時間をたくさん過ごしたひと月でした。 ムスメは保育園に通い始めて丸2ヶ月。ヨメが職場復帰して以降は一度の発熱もなく、保育園からの…

 食べること 食べるもの

人間が食べ物を食べるということは、その食べ物に含まれているタンパク質を分解して自分の体に取り込んでその一部にすること。日本の土で育った食べ物を食べれば日本の、外国の土で育った食べ物を食べれば外国の、一部を体に取り込むことになる。 タンパク質…

 保育園の親子遠足

4月にムスメが保育園に入園してから最初の行事、親子遠足に行ってきました。行き先は上野動物園。10時に表門の前で集合して、12時までにゴールのウサギの前へ。その間、5カ所のチェックポイントで先生からスタンプを押してもらうというスタンプラリー…

 保育園から初の呼び出し

今日は一日自宅で仕事をしていました。ムスメを保育園に送って行き、近くのカフェでコーヒーを飲んでから帰宅。そのまま夕方までPCの前で。 夕方5時前にヨメから一報。保育園から呼び出しTELがあったとのこと。「ついに発熱したか!?」と思ったのですが、…

 世界一周旅行に出かける前に

今日は①大学院の同期、②彼の元同僚、③その方の元部下と、不思議な組み合わせの4人で夕食。恵比寿で黒豚料理をいただいてきました。 そんな中で話題になったのがこの本。WORLD JOURNEY作者: 高橋歩出版社/メーカー: A-Works発売日: 2005/09/08メディア: 単行…

 おしゃれな街にはおしゃれな人が

今日は仕事で表参道・青山のあたりに出かけてきました。おしゃれな街です。 お邪魔したのはあるコンサルタントの方のオフィスだったのですが、webデザインをやっている会社と同居しておりとてもおしゃれなエリアに立地。何でも、webデザインといった仕事をす…

 朝夕の電車の中でしていること

朝夕の電車の中で何をするかというのは、けっこう大切なことだと思います。通勤時間が30分という比較的短い人であっても、往復で1時間。一日18時間起きている人なら、約5%にあたります。そんな時間的価値という以外にも、決して愉快とは言えない混雑…

 クオンタム・ファミリーズ読了

先日少しご紹介した東浩紀「クオンタム・ファミリーズ」を読了しました。いくつか心に残った表現を抜粋します。 ぼくは考えた。ひとの生は、なしとげたこと、これからなしとげられるであろうことだけではなく、決してなしとげられなかったが、しかしなしとげ…

 記憶の銀行 自分史を積み重ねて歴史を紡ぐ

イタリアで始まった活動「MEMORO the bank of memories(記憶の銀行)」の存在を最近知りました。先日ご紹介した映画専門の学校に通う友人に教えられて。 1940年代以前に生まれた方々の思い出話や体験談を、ビデオという形でWebに蓄積し、その記憶をわれ…

にっぽんの食卓 きちんとしなくちゃの文化

日本の食卓においては、冷凍食品や出来合いの総菜といったものはどうも「手抜き」との誹りを免れない、ネガティブな存在のようです。どんなに忙しくても、自宅できちんと調理されたものでないといけないという「きちんとしなくちゃ文化」があるのです。冷凍…

 保育園フルタイム2週目が終了

ムスメが4月から保育園に通い始めて約2ヶ月。ヨメが仕事復帰してから3週間あまりが経ちました。ゴールデンウィークなどのお休みが重なったことから、月〜金曜日までのフルタイムで保育園に通ったのはこれで2週間。 発熱を経験することもなく、無事にフル…

若者と話す 異なる視点/異なる世界

今日は25歳の若者(といっても僕と5歳しか違わないのだけれど)と食事をしてきました。30歳になったから、というわけではないけれど、自分よりも年下の人たち、特に20代前半〜中盤の人たちと一緒に話をする機会を作ろうと意識しています。社会に出てそ…

予防接種をハシゴして

今日はムスメを連れて午後1時半から区役所でポリオの予防接種。平日の昼間に集団接種の日程を設定する自治体の考えに少し納得のいかないものを感じつつ、仕事を切り上げて保育園へ。ムスメをピックアップしてそのまま区役所に向かいました。 そこで見たのは…

ある韓国人ビジネスウーマン

今日仕事で訪問した米国資本の会社。人事の責任者をしているのは20代後半〜30代前半と思しき韓国人女性でした。まだ日本に来てから数ヶ月しか経っておらず日本語は全く話せませんが、英語はほぼネイティブのレベル。採用されたのはブリュッセルだったそうで…

 アートを支える

今日は大学時代のゼミの同級生に会ってきました。出版社・映画会社で編集の仕事を経験してきた彼女。現在は映画専門大学院大学というところで、映画プロデュースの勉強をしています。 映画専門大学院大学 http://www.toho-univ.ac.jp/ 興味深いのは、この大…

小説を読む 魔法の絨毯と表現の形

とても久しぶりに小説を読み始めました。もちろんフォトリーディングは使わず、一字一字をゆっくりと読み進めて行く読書。昨日書いた通り、「物語」というものの持つ力について考える日々の中で、愛してやまない物語、特にそれを文章で綴った小説というもの…

 11年の記念日に

今日はヨメと二人で歩き始めて11年の記念日。朝、こんなつぶやきをtwitterに流したところ、何人かの方から祝福をいただきました。ありがとうございます。 今日は記念日です。ヨメと二人で歩き始めた記念日。11年前のことでした。今は三人で歩いています…

物語を力に変えて

大学院での学びや普段の仕事、これはとてもロジカル(論理的)で左脳的なものです。コツコツと論理を積み上げて行き、そこに誤謬がないことを文章や図表を使って他者に説明をする。まだ未熟なので、そこに「一片の隙もなく」と言うことはできないけれど、左…

書籍の姿が変わりつつある 電子への移行

amazonのkindleに続いてAppleがiPadを投入。後者は必ずしも電子書籍に特化した端末ではないにせよ、「紙媒体で提供されていた情報を入手するための新しいツール」としての意味付けを強く帯びていることは間違いなく、いずれも書籍というものの存在のしかたを…

 ブログとレガシー 残すということ

Twitterは「フロー」、どんどんと流れて行く。それに対してブログは「ストック」、蓄積され残されていく。Twitterが多方面で着目されるに及んで、こんなことが言われるようになりました。フローとストック、Twiiterとブログ両者の特徴を言い得て妙の表現だと…

タスク管理の秘法はいずこに 電子と紙、分散と集中

日々のタスク管理、そして中長期の計画。そうした「取り組むこと」を書き留めて管理することは、価値ある日々を生きて行く上で必須です。そのために僕自身、これまでいろいろな方法を検討しては試し、検討しては試しというのを繰り返してきました。このブロ…

英語情報へのアクセス フィルター構築の必要性

日常的に触れる情報のうち、何パーセントが日本語以外の言語ですか?僕も含めてほとんどの日本人は、99%以上が日本語なのではないかと思います。(もちろん、看板に書いてある「ローマ字」とか和製英語は抜きです) 日本は世界でも有数のインターネット普…

心温まる結婚式 小さな教会にて

大学時代のクラブの先輩が結婚されました。その結婚式・パーティーに出席してきました。場所は根津教会。http://www15.ocn.ne.jp/~nzc/iPhoneの地図にも出てこない、小さな教会です。(探すのに少し苦労しました。iPhone依存症患者なので) この教会、プロテ…

 沖縄から東京へ

今日は午後3時10分発の飛行機で東京へ。何より移動がつらい幼な子連れ。移動にて終了、という感じの一日でした。 夕食は浜松町で強引にも韓国料理店へ。「焼き肉食べたい!」という衝動に突き動かされ、サムギョプサルを満腹になるまで食べました。ごちそ…

 完全OFF 3日目

こんなに連続して「日々の出来事」を書くというのも珍しいのですが、今はOFF。だから小難しいことは考えません。ただただ、空気をすって美味しい食事を食べて、よく眠る。 今日は沖縄で終日を過ごす最終日。というわけで、ムスメを両親に一時預けてヨメと二…

完全OFF 2日目

今日も昨日に引き続き、沖縄・宜野座にて完全OFF。 昼過ぎに出かけて許田の「道の駅」に出かけ、おいしいと評判のサーターアンダギーを食べたほかは何もせずに過ごしました。 もともとのプランでは、夕方から空くであろうという「美ら海水族館」に行くことに…

 完全OFF 1日目

今日から完全OFF。仕事もしないし、勉強もしない。Macbookを開く事もない。だから、この文章はOFFが明けた後に書いています。 沖縄・那覇空港に夜中に到着して2日目の今日は、朝食の後少しのんびりとして車で移動。これからの4日間は、沖縄本島の東海岸沿…