サンタとしての初仕事

今夜はクリスマス・イヴ。さきほどサンタとしての初仕事を終えてきました。有馬温泉で迎える温泉クリスマス、そしてサンタデビュー。忘れられないクリスマス・イヴになりそうです。
サンタが用意したのは、ヨメと二人で昼間に三宮に買いに出かけた絵本。玩具はこれからできるだけ手作りのものを、という思いもあり、玩具ではなく絵本を選びました。何を選んだかは内緒です。だって、ムスメも明日の朝までは知らないのですから。
Kazuteru Kodera

 不思議なお店

ある忘年会の二次会で、上野毛にある不思議なお店に連れて行っていただきました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13032204/dtlrvwlst/
ジャンルとしてはダイニングバーになるのでしょうか。上野毛の高級住宅街の中にぽつんとある店の中は広々としていて、そこには子ども心をくすぐる玩具の数々と、大きなスクリーンに映し出された音楽ビデオ。何とも不思議な世界が広がっています。

玩具は、懐かしい野球盤やピンボールなど、シンプルでありながら時間の流れを忘れさせてくれるようなものばかり。お酒を飲みながら遊び、音楽を聴く。なんとも不思議な大人の遊び場でした。
Kazuteru Kodera

 久しぶりに眼科へ。目は疲労とストレスとも密接な関わり

実に2年ぶりに眼科に行きました。僕がお世話になっているのは南砂町にある「清澤眼科」。少し特殊な事情を抱えている僕の目の症状について冷静かつプロフェッショナルな姿勢で診断・対処してくれます。
以前にお世話になったときには、長時間のPCを前にした仕事で疲労した目に対して、ドライアイへの対処などをしてくれました。今回も似たような症状を感じたので久しぶりの通院。
目というのは人間にとって最も大切な情報インプット器官ですから、これだけ大量の情報に触れている現代人にとっては大切であると同時に大きなストレスに晒される器官でもあります。目の疲労が視神経の疲れとなり、脳の疲労すなわち脳ストレスになったり、それが筋肉に影響して肩こりになったりと、波状的に不具合が起こってしまう。そんなことが起こるのも、目が器官として果たしている役割の大きさ故でしょう。
現代人は寝るが寝るまで目を使っていると言われます。寝る直前までテレビを見たり、本を読んだり、ネットサーフィンをしたり。ゆっくりと休ませてあげている時間は睡眠時間くらいでしょう。ここで一つ意識的に、日常生活の中に目を休める習慣を作るといいかもしれませんね。
Kazuteru Kodera

 保育園への感謝について

今日はムスメの保育園の保護者会にヨメ・ムスメとともに出かけてきました。子どもたちのことをきちんと考え、一人一人に合わせた対応と配慮をしてくださっている保育士の方々に対する感謝の気持ちがわき上がってくる時間でした。
僕もヨメも、育児に関しては真剣に取り組んでいるつもりです。しかし一方で、夫婦二人が仕事に就いており常時ムスメと過ごしているわけではない。ムスメにとってそれが客観的に見て+か−かという判断は横に置いておいたとしても、僕たち夫婦が自分の自己実現に向けて仕事にかなりの時間を投じていることは事実。そしてその結果として相対的にムスメに投ずる時間が減少するのも事実。
そうした中で、ムスメが楽しい気持ちで毎日登園できるよう工夫をこらし配慮してくださる保育士の方々には頭が上がりません。彼らの存在があるからこそ、僕もヨメも仕事を通じた自分の人生の充実という活動を続けることができている。彼らが知恵と努力を絞ってムスメに笑顔をもたらしてくれているからこそ、僕もヨメも心静かに仕事と育児とを続けることができている。
来月はクリスマス会が待っています。心からの感謝を込めて、トナカイになる予定です(笑)
Kazuteru Kodera

 いろいろなストレス

行きつけの整骨院が、鍼灸治療をする「東洋医学外来」というメニューを持っていて時おりお世話になっています。その施術中に聞いたストレスについての話が興味深かったので少し書いてみたいと思います。
その理論によると、人間の体(頭も含めて)に蓄積されるストレスというのはいくつかの酒類があるのだそうです。僕たちはついストレスというと「精神的なもの」を思い浮かべるのですが、それは「脳ストレス」と言われるもので、あくまでもストレスの種類の一つ。それ以外にも(正確には記憶していないのですが・・・)以下のようなものがあるそうです。

  • 骨格ストレス

 骨格の歪みがもたらすもので、背骨が歪んでいたりすると発生する。体にとって不自然な体勢で長時間過ごすことになるため、無意識のうちにストレスが蓄積されている。

  • 気候ストレス

 高い湿度や気温などがもたらすもので、湿気からくる不快感などがもとになって発生する。不愉快な状態を我慢し続けることで、ストレスが蓄積される。

それ以外にも一つくらいあったと思うのですが忘れてしまいました。
要は、ストレスは人間の体が不自然な状態や我慢の状態に長時間さらされることで蓄積されるものだということ。そして付け加えて、人にはストレスを「蓄積しやすい人」と「蓄積しにくい人」がいるのだそうです。興味深いですね。俗にいう「ストレス耐性」ということですが、要は「耐性」というような我慢強さではなく、蓄積しにくい体質かどうかということのようです。
ストレスを蓄積しやすい体質の人は、それを「自分の根性がない」などと悲観せず、ストレスを蓄積してもすぐに放出する工夫をすること、また自分にとってのストレスの原因を見つけ出して、それを除去する(つまり蓄積されないようにする)ことが大切です。
精神的なストレスだと思っていたものが、実は骨格の歪みかもしれません。一度振り返ってみることが必要ですね。
Kazuteru Kodera

Apple TV

我が家にApple TVがやってきました。
Apple - Apple TV - iTunesのHDコンテンツなどをあなたのテレビで。
ムスメが生まれてからというもの、意識的にテレビを見ないようにしていたこともあり、ほとんど活躍していなかった我が家のテレビ。Apple TVがやってきたことで、Macbookに入っている音楽や写真をリビングで再生したり、Podcastで海外ニュースを見たりと、ONになっている時間が飛躍的に増えました。
食事の時間を中心に、家で家族と過ごす時間の多くはリビングにいます。そのリビングで、自分のMacのアーカイブに入っている音楽や映像を楽しむことができるというのは大きな魅力ですね。
子どもの生活時間に合わせて行動する事が多く、家で映画を見る事も少なくなっていたけれど、好きなときに好きな映画をストリーミングで見ることを可能にしてくれるのも、Apple TVの魅力。まだコンテンツの数は限られていますが、これからの展開に期待したいです。
Kazuteru Kodera